REGINA
"は? なんでコイツFFなん?" by 某SAプレーヤー_______________________________________
車名:レジーナ
ボディ:ステーションワゴン
定員:4人
駆動:FF
_______________________________________
生粋のステーションワゴン。
週末に公園やキャンプ場に行くにはピッタシ。
スタイリッシュなツーリングワゴンが台頭しはじめ、こいつは時代遅れなルックスになってしまった。
でも、今でも田舎をメインに数多く走っている。
動力性能は別にいいわけではない。
平均的な加速力に平均的なトップスピード。
足回りは乗り心地重視でやわらかめだが、意外とクイックに走ってくれる。
どういうわけだか駆動方式がFFになってしまっている。
エンジンもわざわざ縦に配置されているからFRでいいと思うのだが。
たぶん製作側のミスか、あまりこだわり無く作成されてしまったのかもしれない。
_______________________________________
元ネタ車:1983-86 Pontiac Parisienne Wagon
レジーナの元ネタとなったのはポンティアック・パリシェンのワゴン。
ボクシーなスタイリングや縦基調のグリルなど、特徴が一致します。
ポンティアックのフルサイズ車は、古くから本国アメリカでは"ボンネヴィル"という車名で販売しており、"パリシェン"はそのカナダ及びヨーロッパ向け輸出仕様車の名前でした。
1982年に"ボンネヴィル"がダウンサイズされた際に、急遽アメリカでもフルサイズ車に"パリシェン"の車名が使用されるようになりました。
1986年に"パリシェン"は生産を終了し、ワゴンのみ"サファリ"という車名に変更し、1989年まで製造されました。
"パリシェン"はフランス語で"パリジェンヌ"と読み、"美しいフランス女性"の意味。
_______________________________________